Google AdSenseでファイル「ads.txt」がサイトに設置されていないという警告メッセージが表示されたので対応した話
先日、久しぶりにGoogle AdSenseのサイトにアクセスしたら、警告メッセージが表示されていました。
「ads.txt」ファイルという聞き慣れないファイル名になんだこれ?と思いましたが、調べると、どうやら対応した方が良さそうな内容だったので、調べた内容や対応方法をメモとして残しておきます。
目次
- 警告の内容
- ads.txtファイルとは
- 対応方法と設置する際の注意点
- 最後に
警告の内容
実際の警告の内容ですが、Google AdSenseのサイトへアクセスすると、以下のようなメッセージが表示されていました。
要注意 - ads.txtファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。
内容的にはエラーではなく、あくまで警告。
ただし、収益に重大な影響が出ると言われたら、AdSenseからの収入がそこまであるわけではありませんが、その影響の強弱によっては、今後のモチベーションにも関わるので、なんだか不安になりますよね。
「robots.txt」なら知っていますが、「ads.txt」というファイルはまったく知らなかったので、まずはそこから調べてみました。
ads.txtファイルとは
調べてみたところ、「ads.txt」はどうやら広告詐欺を防ぐための仕組みで必要なファイルのようです。
詳しくは、こちらを参照してください。
世界中での実装が進んでおり、日本でも有名どころのサイトはすでに対応しているらしいので、どれほどの効果があるのかは私には分かりませんが、とりあえず設置しておいた方が無難でしょう。
対応方法と設置する際の注意点
実際の「ads.txt」ファイルの設置ですが、まず、Google AdSenseのヘルプにアクセスして内容を確認します。
ヘルプにょると、「ads.txt」に記載する内容は以下の通り。
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
対応すべきサイトが1つでGoogle AdSenseしか利用していない場合、記載する内容は基本的に上記の1行だけでよく、「pub-0000000000000000」を自分のサイト運営者IDに置き換えればいいだけです。(Google AdSenseにアクセスして左のメニューでアカウントを選択すると、サイト運営者IDが表示されます)
非常に簡単ですね。
設置する際の注意点は、この「ads.txt」をトップドメインに配置しないといけない点で、サブドメインに関する情報が記載されていない場合、すべての設定が同じになるようです。
- https://st40.xyz(トップドメイン)
- https://oar.st40.xyz(サブドメイン)
サブドメイン毎に異なるads.txtを配置したい場合は、トップドメインのads.txtに以下のようにサブドメインについての情報を記載します。
subdomain=oar.st40.xyz
記載したら、サブドメイン直下に「ads.txt」を配置して、上記の内容であれば、URL「https://oar.st40.xyz/ads.txt」でアクセスできるようになれば完了です。
後日、再びGoogle AdSenseに訪れたら警告メッセージが消えていました。
最後に
AdSenseはサイトに訪れると結構な確率で警告や何かしらのメッセージが表示されて対応に迫られるので、定期的に確認しておきたいですね。
私はよく忘れてしまいますが...