Google Formsで問い合わせフォームの作成
Webサイトの問い合わせフォームを作成しようとした際、自分で作るのもいいですが、今なら手軽に作成できるサービスがいくつかあるので、そういったサービスを利用した方が簡単に設置できます。
いくつかあるサービスの中でもGoogle Formsなら無料で作成できるので、今回はGoogle Formsを使った問い合わせ(CONTACT)フォームの作成方法について紹介します。
目次
- 問い合わせフォームの作成
- 回答者のメールアドレス入力、送信後のメッセージ表示
- 回答受信時のメール通知の設定
- プレビュー
- 作成したフォームの公開
- ユーザーへの回答のコピー送信、メール通知の内容など
- 最後に
問い合わせフォームの作成
まず、Google Formsにアクセスして、無料で作る場合は「パーソナル」を選択します。Google FormsはGoogleアカウントさえあれば作成可能で、作成したフォームはGoogleドライブに保存されます。
Google Formsの作成画面が開いたら、新しいフォームを作成でテンプレートを選択。(今回は空白を選択)
フォーム作成画面が表示されるので、フォームのタイトルと説明を記載します。
フォームの項目はGUIで追加や削除を行うことができます。用意できる項目の種類は以下の通り。
一通りのものが揃っているので、凝った作りとかにしなければ十分事足りるかと思います。
入力項目を必須とするかどうかの切り替えはスイッチのON/OFFで変更可能。
非常に簡単ですね。
回答者のメールアドレス入力、送信後のメッセージ表示
問い合わせフォームを作成する場合、回答を受け取って終わりではなく、場合によっては返信が必要なので、送信者のメールアドレスを入力して貰う必要があります。
この場合、自分でメールアドレスの入力項目を追加するのではなく、Google Formsの設定でメールアドレスの入力欄を追加することができます。
設定方法は、右上のオプション(三点リーダ)からプレビューの一つ下の「設定」を選択し、
設定画面が開いたら、メールアドレスを収集するにチェックをします。(回答のコピーを送信は任意)
ついでに「全般」の右横にある「プレゼンテーション」に切り替えて、確認メッセージ欄の内容を書き換えて置きます。(ここで設定したものがフォーム送信後の画面に表示されます)
最後に設定内容を保存します。
保存後、フォームのタイトルと説明の下にメールアドレスの入力欄が追加されていればOKです。
回答受信時のメール通知の設定
プレビュー
作成したフォームの公開
ユーザーへの回答のコピー送信、メール通知の内容など
最後に
以上のようにGoogle Formsを使うことで、問い合わせフォームを簡単に作成することができ、回答者への回答内容のコピー送信や、作成者へのメール通知など、必要な機能は一通り揃っています。
また、ヘッダー画像の追加や、背景色を変更したりすることも可能で、フォーム毎にテーマを変えたりすると見栄えがよくなります。
プライベートならツイッターとかで十分ですが、ちゃんとしたものを用意したいといった場合は、こういったサービスを利用するのも一つの手ですね。