2019.5.14

読み方に迷うプログラミングで使用する括弧や記号(()、[]、{}、{{}}、|、^、~、*など)

プログラミング関連の仕事に関わると括弧や記号とは無関係ではいられなくなりますが、その読み方となると、正確な読み方を把握していないことが多いかと思います。

私もなんとなくでやっていたところもあり、一人でやる分には問題ないのですが、同じプロジェクトのメンバーと話す時に、なんて言うのか分からずに言い淀んだり、コードを直接指で示して『これです』と言ったりしていたので、今回、正しい読み方をメモしておきます。

目次

  • ()
  • []
  • {}
  • {{}}
  • <>
  • <<、>>
  • '
  • "
  • `
  • /
  • |
  • ^
  • ~
  • -
  • _
  • .
  • ,
  • *
  • $
  • @
  • !
  • ?

()

正:丸括弧(まるかっこ)、パーレン、パレンティス

パーレンと言うのが一番手短で簡単ですが、他のプロジェクトメンバーに伝わるかどうか不安なので、とりあえずは丸括弧と呼ぶのが無難ですね。通じるならパーレンにしましょう。

[]

正:角括弧(かくかっこ)、ブラケット

丸括弧同様にこちらも角括弧と呼ぶのが無難ですが、最初は『角』を「かく」「かど」「すみ」のどれで呼ぶのか分かりませんでした。正解はどうやら「かく」。こちらもプロジェクトメンバーに通じるならブラケットと呼びましょう。

ちなみにGO言語では、可変長の配列を定義する際にこちらの括弧を使いますが、その時はスライス(slice)と呼んだりします。

{}

正:波括弧(なみかっこ)、ブレイス、ブレース、カーリー ブラケット

中央の出っ張りが特徴の波括弧。ブレイスやブレースと言ったら、なんだかできる人に見られそうです。

{{}}

正:二重波括弧、ダブル カーリー ブラケット、マスタッシュ

AngularやVue.jsを使ったことがあるならテンプレートでお馴染みのこちらの二重波括弧は、マスタッシュ構文と呼ばれるもので、マスタッシュは口ひげという意味。

括弧自体を指す時は「二重波括弧」や「ダブル カーリー ブラケット」と呼ぶのが正しそうですが、プログラミングの場合、基本的にテンプレートで利用するくらいだと思うので一番言いやすい「マスタッシュ」でいいと思います。

<>

正:山括弧、アングル ブラケット、不等号(小なり、大なり)

通常は山括弧で、判定処理などで利用する場合は不等号(小なり、大なり)、HTMLのタグで利用する場合は括弧含めて「タグ」と呼ぶ感じでしょうか。ただ、私のこれまでのプログラミングの経験上、この不等号を口に出して言わなくてもなんとなくでやっていけます。

<<、>>

正:シフト(左シフト、右シフト)

通常はシフト演算子として値をずらしたりする際に利用しますが、配列の操作や文字列の連結などでも同様の演算子を使います。使い方によって呼び方も変わると思うので注意が必要そうですが、一応、シフト演算子で通じるのかな。

'

正:シングルクォート、シングルクォーテーション

より短い方が言いやすいので、私は「シングルクォート」と言います。

"

正:ダブルクォート、ダブルクォーテーション

ダブルクォート。プログラミングで文字列を代入する際にいつもシングルクォートでやるかダブルクォートでやるか迷ってしまいます。

`

正:バッククォート

最近利用することが多いバッククォート。

AngularやVue.jsのコンポーネントのテンプレートに直接HTMLを定義する場合や、ES6のテンプレートリテラルなんかでバッククォートを使うようになりました。

ただ、未だにキーボードのどこを押せばバッククォートが出てくるのか記憶できていません。(Shift + @)

/

正:スラッシュ

これは問題ないですね。

|

正:パイプ

if条件式のOR判定でよく利用するこちらの縦棒ですが、正しくは「パイプ」と呼ぶようです。今回の件で調べて初めて知りました。

こちらも最近利用する機会が増えた記号で、Vue.jsのマスタッシュ内でフィルタを定義したり連結したりするのによく使います。

^

正:ハット、キャレット

「ハット」と「キャレット」のどちらでもいいみたいですが、調べた限りでは、「ハット」と書かれた記事の方が多いように思ったので、ここでは「ハット」とします。

正規表現を使う際によく利用しますね。

~

正:チルダ

バッククォートと同じくらいのレベルでキーボードのどこを打てば出てくるのか分からないチルダ。(Shift + ^)

最近なにかでよく使ったなぁ...と中々思い出せませんでしたが、Nginxのパス指定で使っていました。当時は探し方が分からずに苦労しましたが『Nginx チルダ』で検索したら一発で目的の記事が出ましたね。読み方って言うのは調べ物をする際にも大事です。

-

正:ハイフン、マイナス、ダッシュ

通常はハイフン、計算処理ではマイナス、文中で使う際にはダッシュ、という感じでしょうか。

ハイフンとダッシュの使い分けがいまいち分かりませんでしたが、こちらを見ると分かりやすいかと思います。

なお、日本語の場合、全角でいくつか同じような記号があり()、外人の名前を登録するシステムでは入力時に制限してあげないと、色んなものが混ざって検索で見つからなかったり、他システムのインポートでエラーが出たりするので、きちんと対応しておく必要があります。

私のブログでも時々間違った変換をしていることがあるので、ちゃんとやろうとしたら、かなり侮れないのが、この日本語の長音記号になります。

_

正:アンダーバー、アンダースコア

とくに意識したことはありませんが、私はアンダーバーと言っています。

.

正:ドット、ピリオド

URLでドットを使うことが多いので、なんでもかんでもドットと言えばいいと思ってしまいがちですが(私だけ?)、正しくは使い分けで、英文の句読点として使う場合はピリオドになります。

,

正:カンマ、コンマ

カンマもコンマもどちらも正解のようですが、個人的にはカンマが言いやすいのでそちらを使っています。

*

正:スター、アスタリスク

アスタリスクと呼ぶものだと思っていたら、Udemyの講師の方がスターと呼んでいて、調べたらスターもアスタリスクも元の意味は同じらしく、どちらも一般的な感じだったので、言いやすさに軍配が上がる「スター」に鞍替えしようと思います。

$

正:ドル、ダラー

いつも「ドル」か「ダラー」のどちらで言うべきか悩んでいましたが、「$」と記号が連続した場合「ダラーダラー」や「ダラダラ」って言うと日本語的に締まりがなく微妙になるため、今後は「ドル」で通したいと思います。

金額のドル表示で使うというよりは、こちらも正規表現で利用することが多いです。

@

正:アット、アットマーク

記号単体で読む場合は「アットマーク」なんて言ったりしますが、Eメールのアドレスを続けて言ったりする場合は「アット」で区切った方が言いやすいですよね。

C#でファイルパスを変数に格納する際やRazor構文でよく利用します。

!

正:感嘆符(かんたんふ)、エクスクラメーション、ビックリマーク

正直、正解の中のどれも微妙なのですが、ビックリマークと呼ぶのがなんだか恥ずかしい歳になったので、「感嘆符」か「エクスクラメーション」のどちらかで呼びたいと思います。

?

正:はてな、クエッションマーク

こちらの記号はケースバイケースで言いやすい方を言っています。どちらかといえば最初は「クエッションマーク」という方が多く、言うのが面倒になったら「はてな」と言っている気がします。

その他】関連記事