読み方に迷うメーカー名や単語(NVIDIA、ASUS、IEEE)
プログラミング以外でも読み方に迷うものって沢山ありますよね。プログラミングでは間違っても「まあ、仕方ないか」と思えることが多いですが、みんながよく知っているようなメーカー名や単語で間違っていると指摘された時は、結構恥ずかしいです。
目次
- NVIDIA
- ASUS
- Adobe
- IEEE
NVIDIA
正:エヌビディア
「ヌビディア」だと思っていました。誰かに言う前に気づいて良かったです。
ASUS
正:エイスース
「エイサス」や「アスース」など、色々な呼び方があったこちらのメーカー名ですが、私は「アサス」と呼んでいました。さすがに人前ではエイスースと呼ぶようになりましたが、心の中ではいまだに「アサス」なので、喋る前にいつも変換処理を挟んでいます。
Adobe
正:アドビ
思えば私が読み方の間違いで一番恥ずかしかったのはこの単語で、おそらく一番最初に間違っていることに気づかされたものになります。指摘される前は「アドブ」と言っていましたが、これは思い出すと今でも恥ずかしいです。
IEEE
正:アイトリプルイー
無線LANの規格でよく見かけますが、昔は頑張って「アイイーイー...イー?」と言っていました。ただ、「アイトリプルイー」も言い難いというか、口にするのが面倒ですよね。さらにはIEEEの後に数値(802.11や1394とか)も頑張って言わないといけません。