Google Maps APIで無料で利用できるリクエストの上限
Google Maps APIを利用する際の注意点として、各API毎に1日に利用できるリクエストの上限が設定されています。この上限を超えたり、超えることが想定される場合は、無料で利用できる標準プランから、クレジットカードでの本人確認や課金の有効化、またはプレミアムプランへの移行などを考える必要があります。
2018年7月16日に料金プランが大幅に改訂されました。最新の料金表はこちら(料金表 | Google Maps Platform )で確認してください。
以下の記事の内容は変更前のものとなります。
目次
- 価格とプラン
- 上限に対して実際に利用している量の確認
- Google Places API利用時に注意すること
価格とプラン
各APIの無料で利用できるリクエストの上限や課金の有効化、プレミアムプランについての詳細は価格とプラン | Google Maps API の価格とプラン | Google Developersを参照してください。
以下の表は、上記サイトに掲載されている標準プラン(無料)で利用できるものになります。
Google Maps Android API | 制限なし |
---|---|
Google Places API for Android | 1日1,000件まで。クレジットカードによる本人確認後は1日150,000件まで |
Google Maps SDK for iOS | 制限なし |
---|---|
Google Places API for iOS | 1日1,000件まで。クレジットカードによる本人確認後は1日150,000件まで |
Google Maps JavaScript API Google Static Maps API Google Street View Image API |
1日25,000回までマップロードが無料 |
---|---|
Google Maps Embed API | 制限なし |
Google Maps Directions API Google Maps Distance Matrix API Google Maps Elevation API Google Maps Geocoding API Google Maps Geolocation API Google Maps Roads API Google Maps Time Zone API |
1日2,500回まで |
---|---|
Google Places API Web Service | 1日1,000件まで。クレジットカードによる本人確認後は1日150,000件まで |
Google Places APIのみクレジットカードによる本人確認で、1日の上限を150,000件まで引き上げることが可能です。詳しくは使用制限 | Google Places API for Android | Google Developersを参照してください。
上限に対して実際に利用している量の確認
Google Places API利用時に注意すること
Google Places APIで注意したいのは、周辺検索、テキスト検索、レーダー検索、プレイス詳細リクエストの内、テキスト検索(textSearch)のみリクエスト10回分の割り当て量を消費します。テキスト検索を頻繁に利用している場合、利用できる割り当て量が単純に10分の1になってしまうので、利用する際は注意しましょう。詳しくは使用制限と購入 | Google Places API Web Service | Google Developersを参照してください。
また、何度かリクエストを飛ばして確認したのですが、短時間の内(正確には不明)に同じプレイスを検索したら、使用量が変化しませんでした。別のブラウザでリクエストを飛ばすと、増加したりしなかったりだったので、おそらくサーバ側のキャッシュが返されているのだと思いますが、なに単位でこのキャッシュが働いているのか分かりません。確認が必要ですが、もしかしたら思っていたよりも使用量は増えないのかもしれません。